Watch Select

SKX007(009)が高騰。見た目そっくりなSEIKOのダイバーズは幾らなのか?

SEIKOのSKX007通称ブラックボーイはちょっと前まで1万円台で買えた記憶があるけれど、気がつけば新品で4万円台、中古でも2万円台が相場になってしまった。特に日本製の「J1」は希少で楽天で多分一番安いJ1はこれです。(2021年8/1:75,600円→2022年7/15:134,000円)


【1年保証】[セイコー]SEIKO 腕時計 AUTOMATIC DIVER’S オートマチック ダイバー SKX007J1 メンズ [並行輸入]

この時計も、いつか買おうと思っていたが、いつの間にか手の出しにくい時計になってしまったんです。

元々は庶民が買えて、丈夫さや、性能も信頼できる良心的な時計だったのに・・・

そもそも現在生産されているのか、廃盤商品なのか?価格が上がっている原因は、需要と供給がアンバランスなのでしょうが、SEIKOはなぜこんな人気モデルをもっと量産しないんでしょう?誰かわかる方いませんか?

そんな、ブラックボーイが手の届かない存在になりつつある中、ポストプラックボーイのポテンシャルを持った時計を発見したのです

その経緯は、前回この記事を書いた時にSEIKOにはOEMで時計をオリジナルで作成できるサービスがあることを少し紹介しましたが、そのSEIKOのHPで気になる時計を発見!

一瞬ブラックボーイ?と思った、その時計はこれです。

似てないですか?

これ、オリジナルウォッチのOEMの「ベース」となる専用機種?【SD-1J】なんです。

しかし、このベースは私の知る限り市販されていないみたいです。

外観の違いは

  • リューズ位置が3時位置になっている。
  • 文字盤内の「DIVER’S200m」の色が白で「automatic」の位置も違う
  • ケースシルエットが違う?デカい?

くらいで、結構似てますよね。

次にスペックを確認すると、ブラックボーイとの違い

  • 45mmとデカい(ブラックボーイは42mm)
  • ムーブは4R36(ブラックボーイは7S26)

このくらいです。ケース径の45mmは正直デカイですが、まあいいでしょう。

200m防水、スクリューバック、ねじこみリューズ、耐磁機能はブラックボーイと同じく装備。

オリジナルベースなので、きっと文字盤の文字、色、配置等はある程度自由になると思われます。

ここまでみて、気になりませんか?

メカニカルのベースは全部で5機種、真ん中のSD-1Aも良さそうですが、中身が4RなのでSARBなど6Rを載せたこのタイプの人気には勝てないでしょう。

知りたい点と、現時点でわかっていることをまとめておきます。

【わかっていること】

  • 最低注文数=300本

【知りたいこと】

  • 価格(1本あたり)
  • カスタマイズ自由度がどこまであるか
  • クラウドファンディングは可能か

多分このOEMシステムを使ったのではないかを私が推測している、これ

SNZH55をベースにして、オリジナル文字盤とムーブメントのアップグレードをして、定価が約10万円だったみたいだから、私の推測は単価4万円×300本=1,200万円で税込1,320万円となる。

適当なことを言っていてもダメなので明日SEIKOに問い合わせをしてみました。

私の予想が当たっていて、1,320万円くらいになるならクラウドファンディングくらいしか作成は不可能ですが。一応聞いてみることにしますので、わかり次第次回の記事に書きますね。

もしかして、このブログからオリジナルウォッチ作成プロジェクトが生まれたりして・・・

SEIKOからの回答がありましたら、この記事を更新します。

SEIKOからの回答が早々にあった。

さすがは、SEIKOさん迅速丁寧かつ質問に対する明確な回答でした。

結果

①メカニカルモデルは基本¥25,000から・・・私の予想(4万円)よりかなり安いです。ということは、750万の予算を確保するか、集めるかで出来ちゃうんです!しかし、法人でやるなら広告とかの経費かかるし、ある程度利益出さないといけないですね。

②カスタマイズの範囲は文字盤とベルト、リューズ色は変更可能・・・十分オリジナルな時計が出来ます!

③クラファンは条件付きで可能・・・「SEIKO」ネームをなしにすればクラファンも可能ってことだと思います!

④個人では申し込めない・・・ここはちょっと残念な部分ですが、法人のみが利用できるサービスのようです。

SEIKOオリジナルウォッチサービスについて(まとめ)

  • 1本あたりの単価は意外と安いが、最低ロットは300なので、費用の確保が必要
  • SEIKOの品質で、オリジナルの機械式時計が作れることは、非常に魅力的
  • 個人が申し込めないのは少々残念だが、個人で300本はお互いリスクが高いので妥当かも
  • 機械式のベースモデルが5つあるのは嬉しい
  • ムーブメントは中級の4Rなので信頼性と機能性ともに申し分ない
  • SEIKOは、一個人の問い合わせに対しても、素早く丁寧かつ的確に回答をくれる好感の持てる企業

現在の感想はこんなことろです。



ABOUT ME
すんすん
高校生の時に図書館で「男の一流品図鑑」を見たことがきっかけとなり、以降時計収集の趣味に目覚める。これまで所有した機械式腕時計は100本以上。過去の成功や失敗を生かし「後悔しない時計選び」をアドバイスさせていただきます。 ・古物商資格(時計・宝飾品石商) ・潜水士

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です