ロレックス関連記事

ロレックス・チェリーニTIME50509のレビュー

昨日購入した(記事はこちら)ばかりのロレックス・チェリーニ。昨日落ち着いてから、ゆっくり手にとって眺めて、着けてと、至福の時を過ごしましたので、とりあえず第一印象を含め、レビュー記事を書きたいと思います。

チェリーニの実際のレビュー

①まずは収納ケース

「Cellini」の名前が入った専用のケース。通常の汎用のケースではなく、専用のケースです。革ベルトなので、収納方法が異なるからだと思いますが、ケース自体の形も通常のものに比べ、横長かつ平ぺったい形ですね。モデル名が入った専用のケース。ここは少々優越感を味わえます。

ケースの中も「Cellini」の文字が入っています。時計自体の収納方法ですが、ベルトを2箇所のボタンで留める仕組みになっていますが、ボタンは金属で、外す際などに、時計を傷つけないかちょっと心配になります。

②時計外観

○時計全体の印象・・・ロレックスの中ではスッキリした外観ですが、よく見ると個性的要素が随所に散りばめられています。

・まずは、ベゼル。フルーテッド(ギザギザ)とドーム(ツルツル)が組み合わさったベゼルは、シンプルなが      ら高級感があり「ドレスウォッチ」であることを意識させられます。全部フルーテッドだとちょっとクドくなりますし、全部ドームだとスッキリしすぎるという思いから、ロレックスは両方を組み合わせたベゼルになったんだと勝手に推測しちゃいました。

・リューズは一般的なロレックスと異なりテーパード形状になっており、さりげない装飾的要素が盛り込まれています。こう見えてちゃんとネジ込みリューズって部分もかなりポイント高いです。気を使わなくていいドレスウォッチ。つまり、ドレスウォッチですが、全然普段使いしてくださいってロレックスのメッセージと捉えました。

・文字盤は、いわゆるミラー系の艶のある文字盤ですが、12-3-6-9時は細身のローマインデックスで、さらに色は白色です。ここは私がこのブラック文字盤に惹きつけられた大きいポイントで、ドレスウォッチでありながら、少しカジュアルな接しやすい雰囲気を感じます。最小限のデザインでありながら時計の中に黒、シルバー、白とモノトーン3色が調和して存在していることも特徴です。ちなみに最後まで迷ったシルバー文字盤は、クラウンマークやROLEXのロゴが文字盤ギリギリまで外側に配置されているため、実際より文字盤が大きく感じます。実際には39mmですが、感覚的に41mmといったところ。逆に黒文字盤と白文字盤は、クラウンマークやROLEXのロゴが若干内側に配置されているので、実際より文字盤が小さく見え、感覚的には37か38mmといったところです。ここは完全に好みですが、私は黒文字盤がドンピシャに好みでした。

・ケースについては、ぱっと見はシルバーですが、よく見ると若干黄色みがかったシルバーで一般的なステンレス素材とは少し印象が異なります。形状は紛れもなく「オイスターケース」ですので、先代までのチェリーニとは明らかに異なり、ここは一般的なロレックスに非常に近い印象を受けます。

・ケースバックを見ると、このチェリーニの特徴である、「ドーム型のスクリューバック」が確認できますが、ここは往年のセミバルブバックのような雰囲気になっています。「わかる人にはわかるポイント」ですが、通常のフラットなスクリューバックとは違う少々懐かしい雰囲気を出しています。ここら辺がロレックスのキャラクター設定のうまさですね。

・尾錠。金無垢の尾錠は柔らかく丸みを帯びたものになっています。クラシックかつドレッシーな雰囲気ですね。個人的には角張った尾錠が好きですが、チェリーニのキャラクターを考えると、この尾錠がマッチするのでしょう。

二日目の印象

当然ですが、お金もたいしてないのに大枚を叩いて買ったロレックスです。最高に気に入っていなかったら逆におかしいのですが、そこはちゃんと非常にめちゃくちゃ気に入ってますし、早く使いたいって思っています。GW明けの、ちょっと大事な場面になり次第、デビューしちゃいたいと思います。

とりあえず。現時点で感じたこの時計のいいポイントを挙げると、

  • ロレックスっぽくないけど、ちゃんとロレックスしてる。
  • 人と被らない。多分「それ何?」って聞かれること多そうです。
  • 意外に高い実用性。突然雨が降っても安心なんです。
  • カジュアルからドレスまで守備範囲が広い。
  • もう生産がされていない

現時点では、こんなところです。

これまで、ブランパン・フィフティファゾムスのみだったエース級が、チェリーニが加わり、キャラクターのバランスもよくなったので、この2本を基軸にしてちょっと増えすぎた時計を整理していきたいと思います。

とりあえず、今までちょっとやりすぎた「売ったり、買ったり」を減らしていくことを目標にしたいと思っています。

性分から無理かもしれませんが・・・

ところで、、、ロレックス 2021年カタログっていつ出る?

先般、生産中止になったとの情報をきっかけについには購入に至ったロレックス・チェリーニ。あれから約1週間が経つが、何度ネット上で検索をしても現行のチェリーニが生産中止になったとも、なるとも情報は一切ないので、ガセ情報で一人で盛り上がってた?と少々心配になったりもしています。

生産中止でなくとも、もちろんいい時計が買えて満足しているのですが、正直「生産中止」の方が嬉しい。

検索の方法が悪いのかと思い、「生産中止」や「ディスコン」、「廃盤」などとキーワードを変えても全くヒットしなくて、ロレックスのHPを見れば、未だにチェリーニは堂々と載っているんですよ。

でも正規店3店舗ともに口を揃えて「生産中止」って言ったので、間違いないと思いますし、ロレックスって予告とかなく突然カタログ落ちするんですよね。

これからも新作カタログの情報があれば、すぐに記事を書きたいと思います。

→2021年の7月に正規店に行った際にはカタログが出ていました!

 


ABOUT ME
すんすん
高校生の時に図書館で「男の一流品図鑑」を見たことがきっかけとなり、以降時計収集の趣味に目覚める。これまで所有した機械式腕時計は100本以上。過去の成功や失敗を生かし「後悔しない時計選び」をアドバイスさせていただきます。 ・古物商資格(時計・宝飾品石商) ・潜水士

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です