Watch Select

オメガシーマスター007エディションかショパールアルパインイーグルかチューダーペラゴスか?

相場が不安定なロレックスを所有することは精神衛生上よろしくないことから先日2本を売却しました。

それに伴い次に買う時計の検討を開始すべくとある百貨店の時計売り場に行ってきました。

もういい加減にレギュラーを固定していきたいので、こんな感じの条件を自分の中で設定して検討を開始することにしました。

  • すぐ使う
  • ずっと使う
  • 飽きない
  • 予算は120万円以下がいいけど場合によっては・・・
  • 価値が下がりにくい(愛着を持ち続けるため)
  • 程よい希少性
  • 革ベルトは避けたい
  • 非プレ値
  • できたら正規店での購入
  • オーバーホールなどの維持費が安い
  • パーツ提供が長い

それを踏まえ本日見たかったのは、

  • ショパール アルパインイーグル  A223
  • オメガシーマスター 300M 007エディション
  • バシュロンコンシュタンタン フィフティーシックス ステンレス3針
  • チューダー ペラゴス レフトハンド

しかし実際に買えるのかを各売り場で聞いてみると、そう簡単には買えない、実物も見られないものばかりだった。ここ1年くらいの高級腕時計の需要は著しく高まっておりロレックスや三大時計のみならず、一部のモデルでは予約すら受け付けられない、受付を再開する目処が立っていない、展示する在庫もないといった状況であったのです。

候補① ショパール アルパインイーグル  A223

ショパールの実力を改めて世に知らしめたラグジュアリースポーツ。シンプルだけど重厚感や高級感はハンパないオーラを放つアルパインイーグルは1980年代に登場の同社の「サンモリッツ」のアップデート版らしいが確かに似てるし、うまく現代版にリデザインされている印象。


ショパール 25/8024 サンモリッツ 腕時計 ステンレススチール/SSxK18YG レディース 【中古】【Chopard】

しかし百貨店には実物はなく、代わりにコンビモデルの41mmを見せてもらった。イメージ通りの重厚感と高級感を感じ人気の理由を納得。支払いを前提に予約ができるらしいが、納期は未定。並行店にも41mmの在庫はあまりなさそう。こちらも高額(国内定価165万円)ながら世界的にかなり人気が高く在庫は希薄らしい。


ショパール CHOPARD アルパイン イーグル スモール 298601-3001 新品 時計 男女兼用

165万円にもかかわらずすごい人気です。特にブルー文字盤の人気が高いそうです。

世界的に有名な3大ラグスポ(パテックのノーチラス、APのロイヤルオーク、バシュロンのオーヴァーシーズ)が超入手困難な今、価格的にも非プレ値的にも入手しやすいアルパインイーグルが代替え的に求められる側面ももちろんあると思うので、3大ラグスポに匹敵する存在感と高級感を考えれば165万は正直安くすら思えてくる。個人的に最大のライバルと思っているGPのロレアートよりも完成されたデザインはさすが宝飾ブランドでもあるショパール。反面上品さが際立つので、少々合わせる服を選びそうな印象。

しかし、私の予算的に結構オーバー。10年くらい時計を買わない覚悟ができるのであれば購入したいが、その際は少々無理をしなければならない。とりあえず候補の一本として残留?

候補② オメガシーマスター 300M 007エディション

2021年11月公開(延期され)「007ノー・タイム・トゥ・ダイ」でダニエルクレイグ最後のジェームズ・ボンドが着用した腕時計と同じ時計。設定はイギリス軍がオメガに発注したミリタリーダイバー。茶色っぽいトロピカルブラウンの文字やインデックスがなんとも言えないクラシックかつミリタリーな雰囲気を醸し出す。ケースはつや消しで高級感をあえて消す方向でデザインされている。ベゼルは本時計の製作にも関わったダニエルクレイグの要望でより軽量化にこだわりアルミニウムを採用したらしい。ケース径は42ミリでチタン製。

値上げによりNATOストラップのモデルでも100万円を超えてしまったが、以前魅力的。本数の限定こそないが実質は期間限定モデルであることが予測される。

ただでさえ人気のシーマスターの007モデルということで人気があるに決まっています。文句なくかっこいいですし。ただ80万円くらいならいいなと思うのが正直なところ。NATOストラップの方であれば予約可能でしたが、ミラネーズブレス(チタン製のメッシュベルト)モデルは特に人気が高いらしく予約もできないそうです。なお予約はできるけどキャンセルは不可。


【決算SALE★3%OFFクーポン】オメガ シーマスター ダイバー300M マスタークロノメーター 007エディション 300m防水 メンズ 210.92.42.20.01.001_5

候補③ バシュロンコンシュタンタン フィフティーシックス(SS三針)

昨年までは予約できたし、比較的早い段階で順番が回ってきたはずのフィフティーシックスは現在は予約も不可能で、予約再開の目処も全く立っていないとのこと。正規以外ではすでにプレ値状態なので断念。これで三大時計でステンレス製は全滅の模様から検討したくても実質検討不可能な状態なので断念することに。意外に「あの時買っておけば良かった〜」って思わないから当時からそんなに欲しくなかったのかもしれませんし、革ベルトなので汗をたくさんかく私には不向きな時計でチェリーニの二の舞になっちゃかも。というのは負け惜しみかも。

いずれにしても買えないんだから検討するに至らずということで。


ヴァシュロンコンスタンタン フィフティーシックス オートマチック ブルー 4600E/000A-B487 中古 メンズ(男性用) 送料無料 腕時計

候補④ チューダー ペラゴス レフトハンド

以前から気になっているペラゴスのレフトハンド(LHD)。通常のペラゴスとは少々違い、単にリューズが左にあるだけでなく文字盤内の一部やデイト表示が赤文字となる部分がポイント。

しかし何と言ってもここにきてチューダーのリーズナブルさが目立つ。自社製ムーブメント(ブライトリングとの共同開発)、チタン製、替えストラップ付きで53万円台と正直お買い得感がすごい。これもロレックスとの差別化をするための戦略の一環なのでしょうが、それにしてもこの価格設定は正直安心感があります。しかも、これまでの候補たちとは違い予約ができることと、すぐに順番が回ってきそうな点や並行でもほぼ同じような価格で購入できることから一番ハードルが低いと思われます。

ただ実物を一度も見たことがないので、一度実物を見てから本格的な検討候補としたいと思っています。なお、ここも良心的なチューダーは予約し入荷後のキャンセルができたので、二週間ほど前に注文してしまいました。今日時点で順番の二番手とのことできっとそう遠くない時期に現物を見ることができそうです。

何ならライバルたちの価格帯で二本〜三本買えそうという妄想すら抱かせてくれます。

二本買うとしたらの妄想中に今日見た中で気になったのは、ブラックベイPー01でした。独特な見た目と機能で他にない存在感が何とも言えません。一見革ベルトながら、肌に接する部分はラバーなので夏でも安心。これが40万円そこそこで買えてしまうのだからやっぱチューダーは庶民の味方!としか言えません。


チューダー TUDOR ブラックベイ P01 70150【新品】メンズ 腕時計 送料無料

今のところの「欲しい」ランキング

ドンピシャの実物が見れたのが一本もない中で、今の気持ちをランキングすると、

1位 ショパール アルパインイーグル・・・高級感と重厚感からくる圧倒的存在感にはやられてしまいます。懸念事項は服装を若干選びそうな部分。スーツが◎な反面クラシカルな雰囲気のカジュアル(伝わりにくいと思いますが、ジーンズにバブアーなど)には少々合わない気がします。

2位 オメガシーマスター 300M 007エディション・・・憧れのダニエルクレイグがデザインを含む製作に携わっている点にも惹かれますが、何と言っても見た目がカッコイイのです。ネックはチューダーを見た後で特に割高感を感じてしまう価格。

3位 チューダーペラゴス(LHD)・・・リーズナブルな価格と見た目のバランスは現代では無二かも。正直文句はないが、これを買って心が最大限に満たされるという確信が他の二本と違い得られないかもって現時点では少々不安。実物を見たらどうなるのかは未知数ですが、「ブランド力」は少々弱いのかも。

ちなみにフィフティーシックスは、買えないので検討のテーブルから離脱。

とりあえず、チューダーの入荷を待ち、それを踏まえて徐々に検討を進めることとします。

今後また新たな伏兵が出てきてくれることも心のどこかで期待しながら、時計選びの一番楽しい時期をしばらく楽しみたいと思います。

実物を見てきました。①シーマスター 300M 007

先日京都に行く機会があったので、京都の高島屋にふらーっと立ち寄ってみると、他の方の予約品ながらシーマスター300M007エディションを手に取って見ることができました。

最初の印象=軽い!とにかく軽い!想像を超えて軽い!です。拝見したのがたまたまNATOストラップ付きの方だったこともあり、とて金属製とは思えないほど軽いと思いました。そしてエレガントさを敢えて全て消し、ミリタリー感とオールド感が漂う渋すぎる外観は女子には理解できないかっこよさ。男子にはそこが良い。

今予約をしたら何番目になるかを聞くと、メッシュベルトは2番目、NATOベルトは次の順番とのことでした。名古屋の高島屋(ウォッチサロン)のオメガでは何番目かはわからないけど4ヶ月待ちと言われていたので、京都の方が早そうだと思い、思わずNATOの方を予約をしてしまった。キャンセル不可だけど、しかも京都ですけど、大丈夫?不安になったのは帰りの車の中なので時すでに遅し。まあ何とかなるでしょう。

②チューダー ペラゴス

こちらも偶然京都の正規店でノーマルペラゴスのブラック&ブルーに遭遇。チタン素材のおかげで見た目よりずっと軽いし、見た目も申し分ないかっこよさがあり、500m防水と自動のヘリウムエスケープバルブまで備える。そして価格が約53万円とコスパの良さはずば抜けていい。店員さん曰く「数ヶ月ぶりに入荷して今日ご覧いただけるのはかなり運がいいです。」と言われましたが、私が欲しいのはペラゴスのレフトハンド(LHD)なので見送りしましたが、改めてペラゴスの魅力を再認識しました。

最終的に選んだのはこれ!

ABOUT ME
すんすん
高校生の時に図書館で「男の一流品図鑑」を見たことがきっかけとなり、以降時計収集の趣味に目覚める。これまで所有した機械式腕時計は100本以上。過去の成功や失敗を生かし「後悔しない時計選び」をアドバイスさせていただきます。 ・古物商資格(時計・宝飾品石商) ・潜水士

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です