世界3大時計

パテックフィリップを正規店で買う方法はある!

時計界の頂点に君臨するパテックフィリップ、代表されるノーチラスやアクアノートはあまりの人気から定価の数倍で取引されることもあり、今やロレックス以上に、お金があっても、買いたくても定価じゃ買えない代表的な時計である。

一年間限定生産されるパテックフィリップ・ノーチラス(グリーン文字盤)入手は困難どころか、実物を見たこともない。これは限定生産のノーチラスの画像

以前パテックのブティックでノーチラスやアクアノートの納期を確認したところ、「全くわかりませんが、もう10年お待ちいただいている方もお見えになりますので。」とのこと。また別の正規店では「人気モデル以外のモデルを数本お買い上げいただいたお客様から順番に人気モデルをご案内しておりますので、まずは数本お買い上げいただきたいと思います。」納期の確認自体が愚問であった気さえしてきた。

ネット情報ではノーチラスの定価は約390万円であるにもかかわらず、非正規店で売られる価格は2000万円以上のものもあり、アクアノートも実勢価格は約1000万円近く。正規店での需要と供給が乖離していることが如実にわかる。

定価390万円の時計がプレ値で1200万円に。1200万円を払う人はどうやって払うのか?札束の画像

実はブランドごとに違う「優先順位」

一見平等に見える世の中は実は不平等である。同じ「お金」を使ったとしても、買うことが出来る人と、買えない人が存在するのです。買うためには、まず各ブランドの「優先順位」を理解しておくことが大切になります。

  • ロレックス・・・「早い者勝ち方式」
  • オーデマピゲ・・・「予約方式」(予約は早い者勝ち方式)
  • パテックフィリップ・・・「忖度方式」(これまでのパテック所有年数+購入本数、購入金額など)
  • これら各ブランド(販売店)が取り入れる優先順位日は、これからこのブログで詳しく解説していきます。
  • まずは、パテックについて。

アクアノートを正規店にて定価で買った友人

私の知人にアクアノートを正規のブティックで定価で買った友人がいる。

しかも、パテックフィリップの店員が言ったように10年どころか1年も待たずに更にこれまでパテックフィリップを一本も買ってないのに、アクアノートを正規店にて正規の価格で買ったのだと言う。なぜこの友人は定価でしかも殆ど待つことなくアクアノートを買うことができたのだろうか。友人の談では、、、続きはコチラ



【その他おすすめジャンル】

○腕時計のブログ「ZENMAI blog」→https://chiisanashinden.com/

○ロレックス情報→https://chiisanashinden.com/category/rolex/

○三大時計情報→https://chiisanashinden.com/category/sandaitokei/

○腕時計のレビュー→https://chiisanashinden.com/category/review/

○腕時計選びで迷ったら→https://chiisanashinden.com/category/the-watch-selection/



ABOUT ME
すんすん
高校生の時に図書館で「男の一流品図鑑」を見たことがきっかけとなり、以降時計収集の趣味に目覚める。これまで所有した機械式腕時計は100本以上。過去の成功や失敗を生かし「後悔しない時計選び」をアドバイスさせていただきます。 ・古物商資格(時計・宝飾品石商) ・潜水士

POSTED COMMENT

  1. […] 絶対買えないとも言い切れない理由それは、「パテックフィリップの順番待ち」で買いた通り、例外があるからである。パテックのアクアノートを予約なしで買った友人がいたようにAPにおいても同様のミラクルを起こせる可能性がある。詳しくは「パテックフィリップの順番待ち」を見ていただければお察しいただけると思うので、ここではこの辺で。 […]

  2. […] もちろんロレックスやパテックフィリップ、オーデマピゲの人気モデルが定価で入手できれば、一番手堅い投資になるのでしょうが、それが無理(理由はこの記事)なので、次の一手として、今後を予想してみます。 […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です