世界3大時計

2022年は50周年!AP(オーデマピゲ)ロイヤルオークは正規店で買えるのか?予約はできる?

オーデマピゲの正規店に設置してある時計の画像

あの時計界のピカソと称されるジェラルドジェンタがデザインしたロイヤルオークが発表されたのは1972年のこと。今はメジャーなジャンルとなった「ラグジュアリースポーツ(ラグスポ)」が生まれた瞬間でした。

私を含め時計好きの多くならいつかは欲しい世界三大時計。さらに世界三大ラグスポの一つでもあるロイヤルオークは、果たして正規店にて定価で買うことができるのでしょうか?実際に正規店で確認してきたので、その結果をお伝えします。まずその前に、

使い込まれたロイヤルオークの画像

AP(オーデマピゲ) ロイヤルオークとは

ロイヤルオークについては、ネット上でいくらでも情報があるのでここでは簡単な概要のみとします。

世界三大時計の一つであるAP(オーデマピゲ)の代表作ロイヤルオークは、1970年代にAPが伝説の時計デザイナーであるジェラルドジェンタにデザインを依頼して誕生した、いわゆるラグスポ(ラグジュアリースポーツウォッチの略称)の代名詞で、同じくラグスポの代名詞であるパテックフィリップのノーチラスと人気を二分する時計好きなら誰もが知っているアイコニックな時計です。(ちなみに三大ラグスポ時計のもう一本は「バシュロンコンスタンタンのオーヴァーシーズ」です。)

以降、パテックのノーチラスと並びラグスポ時計の代名詞になるとともに、ここ10年で爆発的な人気と支持を集め、ロレックスと並び入手困難な状況が続いているのです。

ロレックスを求める人々のイメージ画像

これまでなかったジャンルを新たに作ってしまったのはAPであり、ジェラルドジェンタ。ドレスウォッチとスポーツの融合というコンセプトでスカラ、なんといってもオールマイティーな時計なのが人気の理由?正装したパーティーに着けても良し、ジーンズにポロシャツ姿に着けても良し、スポーツウォッチでありながら薄型でエレガントで防水性能もバッチリ。しかもブランドステイタスも兼ね備えていて完璧な実用時計なのです。美しくエルゴノミックなデザイン、語れる歴史、高い性能、広い使用範囲も兼ね備えているので、その分欲しい人も自ずと多くなりますよね。

AP(ロイヤルオーク)の価格はどうなっている?

その人気から正規店における入手は困難で、価格についても定価の253万円に対し数倍!(価格は日々変化)

パテックのノーチラスやロレックスのデイトナほどの上昇率ではないにしても元々の定価もそこそこ高い上にプレミア価格のおかげで、少なくとも私には手が出せない価格となっています。


オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク Ref.15500ST.OO.1220ST.03 新品 ブラック (AUDEMARS PIGUET Royal Oak)【楽ギフ_包装】

正規店での購入はできるのか?

結論から言うと、現段階では「購入できない。」可能性が極めて高い。

正規店で得た回答によると、以前は予約ができた時期もあったそうだが、現在は予約に対して入荷が少なすぎるため、予約を受け付けることができない状況であるとのこと。

予約ができた時期に予約をして現在も「入荷待ち」をしている人が、各店舗どのくらいいるのかはわからないが、相当数いる可能性が高く、その人たちにロイヤルオークが行き届き、予約再開の検討されるのであろう。しかしそれがいつになるかは全く見通しが付かず、正直現段階では諦める他なさそうだ。しかし、、、(下に続く)

カード決済のイメージ画像

絶対買えないとも言い切れない

絶対買えないとも言い切れない理由それは、「パテックフィリップの順番待ち」で買いた通り、例外があるからです。

パテックのアクアノートを予約なしで買った友人がいたようにAPにおいても同様のミラクルを起こせる可能性があるんです。

詳しくは「パテックフィリップの順番待ち」を見ていただければお察しいただけると思いますが、もしかしたらAPは本当に完全予約制なのかもしれない?

最新情報2021年9月下旬の情報 「AP独自の方針」に一筋の光



APロイヤルオークはもしかしたらロレックスやパテックフィリップより「買える」可能性が高いかもしれない。

それは、APの販売方針にある。

ロレックスは「早いもの勝ち方式」

パテックフィリップ「顧客期間の長さと売り上げ貢献度」

そしてAPは「予約順」

なのだ。飽くまで表向きかもしれないが、APの場合予約が早くできれば、買える確率がグッと上がる!

では、どうやって予約ができるのか?

結論から言うと現在予約はストップ状態。

でも、予約が再開される可能性があるのである。

もちろんその時期は不明であるが、突然に、もしかしたら明日予約が再開するかもしれないのだ。

APのロイヤルオークを正規店で手に入れるためには、今後再開すると思われる「予約再開の日時」の情報をいち早く手に入れた人にこそ勝算があるのである。

しかし、もし予約できる日時が確定した暁には、オープンの何時間も前、もしかしたら前日?前々日から?列をなす可能性もある。

しかし、2日並んだとしても買いたいくらい入手困難な時計であることは確かだし、その価値はあるとは思う。

さあ、ロレックスマラソンもいいが、ロイヤルオーク予約再開の情報を誰よりも早く入手することにも注意していきたい。

最新情報更新 予約開始は○年○月から?

9/25日最新情報です。ロイヤルオークなどの予約再開時期についてある○規店のあるスタッフの方から聞いた情報です。

  • 予約開始は今年いっぱいは「ない」
  • 多分2022年から再開するかもしれない
  • 1月か4月かはわからない
  • 現在路面店レベルで売る時計がない。(2階層を占有している◯規店でCODE11.59が2本のみ)で困っている。
  • 予約ストップ中でも特別枠はあるかもしれない

信憑性はともかく、実際にこれだけわかりました。

引き続きわかった情報は包み隠さず100%ここで共有させていただきます。

→2021.12.18 の最新情報 



  • ロイヤルオークの予約再開は少なくとも年内はない。
  • 2022年はロイヤルオーク50周年のため、「新作発表」に合わせて予約開始となるかも
  • とにかく予約開始日の情報を入手し、予約を上位に入れられたら購入できるチャンスがあるかも
  • 予約開始日も重要だが、予約方法も非常に重要

ロイヤルオークの予約ができた。

2021年10月23日(土)正規店に立ち寄ったところ、ロイヤルオークの予約ができるモデルがあることを案内された。これまでは何一つ案内されることがなかったので、これは何かの兆し?の可能性もある?

案内されたモデルロイヤル オーク オフショア クロノグラフRef. 26400IO.OO.A004CA.01

納期:1〜2年待ち

価格¥4,290,000

私は価格と納期にビビり予約はしませんでしたが、買える、買いたい人がいたら正規店に言ってみてください。



そしてまた予約できなくなりCODE11.59までもが・・・

2021年12月18日APの正規店を再び訪れると…

先日予約ができたロイヤル オーク オフショア クロノグラフの予約は再びできなくなっていた。

しかも大体在庫があったCODE11.59もじわじわと人気が出てきたらしく、三針モデルの在庫はなく、クロノグラフ1本のみが購入可能とのことであった。APといえばロイヤルオークというイメージが強すぎたせいか、CODE11.59の発売当初の人気は今一つだったが、ロイヤルオークがあまりに買えないせいなのか?実はデザインが優秀であったことが、ゴッホの絵のように少し遅れて認知されてきたのか?最近では文字色によってはこれすら入手困難なモデルになってしまった。

そんな中まもなくやって来る2022年は、ロイヤルオーク生誕50周年であるので、新作発表の予感しかしない。来年の本の一瞬やってくるチャンスを逃したら、現状より厳しい氷河期がやってくることは間違いなさそうなので、何度も言うが予約開始日と予約方法の情報が鍵となる。

ロイヤルオーク生誕50周年モデルはどうなる?

2022年に発売される可能性が極めて高いロイヤルオークの新作もしくは、特別モデル。

50周年は100周年の次にキリがいいので、新作へのモデルチェンジを果たすのか、それとも限定モデルを追加するのか、その両方なのかはわからないが、「何もなし」ってことだけは無いと断言してもいいと思ってます。

特に限定モデル追加であればとんでもない価格の上昇、新作であってもさらなる入手困難&価格上昇は必須ですが、一体どんなモデルが発表になるのでしょう?

8角形+ラグレスで独特なブレスというアイコンだけは守りながら、文字盤色や文字盤の形状、ビスの色、裏蓋への50周年を示す刻印などで攻めてくる可能性が大です。いずれにしても、先日発表になったTiffany×パテックフィリップの限定ノーチラスまではいかないにしてもそれに近い話題性とプレミア価格は必須ですね。

ロイヤルオーク、久しぶりに価格チェックしたらとんでも無いことになってるではないですか!


オーデマ・ピゲ AUDEMARS PIGUET ロイヤルオーク オートマティック 15500ST.OO.1220ST.01 ブルー文字盤 新品 腕時計 メンズ

【その他おすすめジャンル】

○腕時計のブログ「ZENMAI blog」→https://chiisanashinden.com/

○ロレックス情報→https://chiisanashinden.com/category/rolex/

○三大時計情報→https://chiisanashinden.com/category/sandaitokei/

○腕時計のレビュー→https://chiisanashinden.com/category/review/

○腕時計選びで迷ったら→https://chiisanashinden.com/category/the-watch-selection/

ABOUT ME
すんすん
高校生の時に図書館で「男の一流品図鑑」を見たことがきっかけとなり、以降時計収集の趣味に目覚める。これまで所有した機械式腕時計は100本以上。過去の成功や失敗を生かし「後悔しない時計選び」をアドバイスさせていただきます。 ・古物商資格(時計・宝飾品石商) ・潜水士

POSTED COMMENT

  1. […] 価格:よほどの強い力がない限り、定価で買うのはほぼ無理でしょう。(詳細な大人の事情はコチラ)プレミア価格で買うと700万円を余裕で超えてきますので、私のような庶民には現実的ではないでしょう。ただ一つ「雲上」を入れておきたかったので一応セレクトしました。 […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です