デイトジャストに50周年モデルが存在した。
1976年にロレックスが50周年を記念して限定?発売したデイトジャスト1630をご存知だろうか?
私が10年ほど前読んだ雑誌「Power Watch」でジェラルドジェンタがデザインした?(諸説あり)クオーツモデルのロレックスがあることは知っていたのだが、そこに限定販売された自動巻(パーペチュアル)モデルが存在し知人が所有していることを知った。
少し調べると、この1630の自動巻にはステンレスモデルとコンビモデルとホワイトゴールドコンビモデルが存在するそうだが、単純に素材や色が違うのではなく、それぞれブレスやベゼルのデザインが異なるのも興味深い。

情報は少なく、ネット上の在庫はほぼない?
私が調べた限りでは、国内のネット上に現在コンビモデルの在庫があるショップはない。ステンレスモデルであればクロノ24で3点ほど売られているが、111万円から196万円と非常に高額。(記事掲載日時点)
限定モデルであったという説もあり、どのくらい生産されたのかはわからないが、非常にレア物であることは間違いなさそうだ。

ロレックス1630コンビが欲しいけど、1016も気になる。
以前友人が持っていた1630のコンビは状態もよく、年代の割りに非常に綺麗だった。作動や精度も問題ないそうで、みた瞬間正直かなり欲しいと思った。本気で譲ってもらおうとも考えたが、数ヶ月後に聞いたら、すでに売却済みと残念な結果に。

もう一本気になる4桁ロレックスが、これまた友人が所有する1978年式のロレックスエクスプローラーⅠ(1016)で私がこれまで見た1016の中でずば抜けてコンディションがよかった。多分ネットに載ってるどの1016とも比べ物にならないほど状態がいい。こちらは希望売却価格が200万円近いとこのことで、私にはちょっと非現実的な価格…でも気になる。
あまり詳しくないものに手を出すと痛い目をみることは過去の経験からわかっているので、本気で検討するならもう少し知識とお金を蓄えることにしよう。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
【その他おすすめジャンル】
○腕時計のブログ「ZENMAI blog」→https://chiisanashinden.com/
○ロレックス情報→https://chiisanashinden.com/category/rolex/
○三大時計情報→https://chiisanashinden.com/category/sandaitokei/
○腕時計のレビュー→https://chiisanashinden.com/category/review/
○腕時計選びで迷ったら→https://chiisanashinden.com/category/the-watch-selection/
[…] ちょっと前にアンティークショップで見つけた50周年モデル(記事はこちら)がやっぱり気になって夜も眠れません。ロレックスが50周年を記念して出した限定盤で、しかも諸説あるがジェラルド・ジェンタがデザインしたとも言われている、デイトジャストref:1530というレアなモデル。オイスターケースなのにラグレスで、やっぱりどう見てもジェンタデザインを彷彿とさせるブレスデザイン。私は特に、ロイヤルオーク似のブレスを持つコンビモデルがグッときちゃっているのです。 […]
[…] さらにレアな自動巻モデルを発見した記事はこちら […]